Genesis Lightning Talks #13 (通称GLT)に行ってきました。
…と、本当は書きたかったのだけれど、諸事情により懇親会のみの参加となってしまった。
初参加にして懇親会だけとか何様よ…。
さらにその懇親会にすら遅刻してしまいましたが。。。
と、今回思うように参加できなかったのですが、懇親会だけでも色んな人とお話しできて良かったなぁと思ってます。
デブサミ以降、あちこちのこうしたイベントには積極的に参加していきたいなと言う意識は、以前に比べて格段に増えたなぁ。
今までの自分は色んな意味で引きこもってたけど、やっぱりこういうイベントや勉強会、交流への参加って大事だなと改めて感じてます。
(といってもデブサミからはまだ日は全然経ってないけど。)
やっぱり職種が同じにしろ違うにしろ、普段の自分の環境とは違う人たちと話しをしたり、情報を交換し合うってすごく大事だし、むしろ楽しいなと思ってくるようになった。
会社や家に引きこもってても、得られる情報はせいぜいネットか書籍だけ。でもそれ以外の場所から様々な情報を仕入れたり、また話の流れで話題が広がって元の話題からはちょっとずれた話をし合うのもなかなか良い。
こうして外の人と触れ合っていくと、自然と自分の中にあるものが刺激されて、自分ももっと情報を出していこうと思うようになる。
と、言うのはたやすいが、普段の自分は高確率で聞き手側でしかないので、もっと自分から情報を出して話していけるようにはなりたい。
そこが今後の課題。
その代わり…にはならないけど、最近になってようやくこのブログを活用したりして、外に情報を出すようにしているつもりではある。
今はまだうまくできないけど、本当に、社内とかの狭い範囲の中ではなく、多くの人に向けて、いつかは何らかの形でスピーカーとして人の前で何かを発表できるような形にしていきたい。これは本当に。自己成長のためにも。
…とまぁ、タイトルからは全く関係ないネタになってしまったけれど、来月こそは最初から参加できるようにしたい。出来ることなら最初は聴講者からスタートでw
登録:
コメントの投稿 (Atom)
AppEngineでcomposerが更新されないとき
Google AppEngine 最近になってようやくGoogle AppEngine (以下GAE)を使いだし、自サイトをその上で動かせるよう試行錯誤しています。 前置き 私の主サイトは古くからPHPで動かしていて(初期の頃はLegacy ASPで動かしていたこともありました...


-
先日発売されたiPhone7をはじめiPhone6以降の機種で、日本でもようやく、Apple Payが使えるようになりました。 iPhone7は長年ユーザーが待ち望んできた防水対応もさることながら、日本向けiPhone7/7 Plusでは、NFCだけでなくFeliCaを搭載し...
-
2011年1月27日、僕はツイッター上において約4年間使用してきた自分のアカウント名を、 @anonymizer から @anon5r に変更した。 これには次のような利用があったからだ。 2011年1月25日、僕の元に1通のメールが届いた。 その内容は、普段ツイッターで利用...
-
数多くのスマートフォンゲームが日々リリースされていますが、ゲームも基本システムが似ているものから独特のものまで様々。もちろんUIもそれぞれのゲーム毎に特徴が異なるわけですが、最近はゲーム内の世界に合わせてやや特徴的なゲーム内フォントを用いることも増えてきてます。 そんな...

0 件のコメント:
コメントを投稿