Linux OS環境にて、絶対実行してはいけないけど、一度でいいからしてみたい。
rm -rf / を実行してみた。
rm -rf とは…
rm とは removeの略で、取り除く、除去、削除といった意味。ここではファイルを削除するコマンドとなる。
-rf とは、rm コマンドのオプションで、 -r が Recursive の頭文字で「再帰的に」を表す。この場合、再帰的にファイル(とディレクトリ)を削除する。
-f は Force の頭文字で、「強制的に」を表す。通常はファイルを消す際に、消していい?と確認されるが、このオプションを付けると有無をいわず削除を行う。
最後の / は削除の対象となるパス。 / はUnixにシステムにおけるルートパス。Windowsでいう C:\ を表すのと同じようなもの。
つまり、このコマンドの指す意味は、 / (ルートパス)以下の全てのファイルとディレクトリを強制的に削除するという恐ろしいコマンド。
通常は、一般ユーザで実行しても、ファイルの所有権限などの制限により、システム的に必要なファイルが消えることがないように設計、設定されているが、今回はUnixシステム上最高特権となる root (Windowsで言うとAdministrator相当)ユーザでこれを実行してみる。