今まで何度か作っては継続できなかったブログだけど、今回はどうにか継続させてみようと思う。
もちろん毎日更新じゃなくてもね。
CMSはCMSで使い勝手が意外と面倒だったり、自分好みにカスタマイズするのがちょっと面倒だったりで結局どこにも落ち着けないし、しばらはく一つ一つ地道に静的ページを作っていく方がいいかもなぁ。
そんな場つなぎじゃないけど、やや管理も運用も楽なブログでとりあえずは落ち着けようか。
何よりブログ自体の普及率も国内では結構あるほうだし、自分自身も今まで何度かブログを作ったり書いたりしてきたわけで慣れてるしね。
あとはどのブログが自分になじむかなのだけど…。
今はとりあえずWP入れて使ってみて、飽きたり何かよさ気なのが出たらそっちに乗り換えるとするか。
記事の移行が若干面倒くさそうだけど。
とりあえずはこんな感じでグダグダとつまらないことを書いていく予定です。
よろしくお願いします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
👋Clubhouseについてまとめ(更新)
最近流行している新しいSNS、 Clubhouse 。これまでのSNSと異なり、文字によるコミュニケーションではなく、音声でのコミュニケーションがメインのSNS。 テキスト主体のSNSが Twitter 、画像主体のSNSが Instagram 、あるいは Pinterest ...


-
先日発売されたiPhone7をはじめiPhone6以降の機種で、日本でもようやく、Apple Payが使えるようになりました。 iPhone7は長年ユーザーが待ち望んできた防水対応もさることながら、日本向けiPhone7/7 Plusでは、NFCだけでなくFeliCaを搭載し...
-
サービス登録とメールアドレス 本来あまりあってはならないが、サービスによってはユーザー登録時の利便性を考慮し、利用者が入力したメールアドレスの所有確認をその場ではしないものもある。 そうした場合でも、サービス利用開始後にマイページなどで受信確認を行わせるものはある。 ...
-
2011年1月27日、僕はツイッター上において約4年間使用してきた自分のアカウント名を、 @anonymizer から @anon5r に変更した。 これには次のような利用があったからだ。 2011年1月25日、僕の元に1通のメールが届いた。 その内容は、普段ツイッターで利用...

0 件のコメント:
コメントを投稿