anoncom blog
最近作ったアプリの話
›
先日、コナミ社の提供している コナステ のダウンロードコンテンツゲームを1クリックで起動できるアプリを作り、公開した。 Ks Game Launcher ( Github ) 作った理由として、インストール時に作成されたショートカットをクリックするとブラウザが起動し、ログインし...
1Passwordでヴォールトをアーカイブ(非表示)する
›
昔から 1Password を使っていて、これまではスタンドアロンタイプの買い切りで利用してきました。 1Password 8からは完全にサブスクリプション型に移行してしまったのでサブスクリプションで利用しています。 サブスクリプション型ではこれまでと同じように管理できますが、基...
👋Clubhouseについてまとめ(更新)
›
最近流行している新しいSNS、 Clubhouse 。これまでのSNSと異なり、文字によるコミュニケーションではなく、音声でのコミュニケーションがメインのSNS。 テキスト主体のSNSが Twitter 、画像主体のSNSが Instagram 、あるいは Pinterest ...
AppEngineでcomposerが更新されないとき
›
Google AppEngine 最近になってようやくGoogle AppEngine (以下GAE)を使いだし、自サイトをその上で動かせるよう試行錯誤しています。 前置き 私の主サイトは古くからPHPで動かしていて(初期の頃はLegacy ASPで動かしていたこともありました...
minikubeでGoogle Container Registry (gcr)からイメージを取得する
›
最近は今ごろになってKubernetesの勉強をしています。 概念は大まかに理解した。つもり。けど全然分からん。 Zennで書いた記事 のミラー。なので、以下同じ内容。 前置き 現在Google Cloudの無料期間を利用しつつ色々試しているのですが、Google Contain...
フリーWi-Fiに接続したらサイトに接続できない場合の話
›
スマートフォンが普及してからだいぶ経ち、国外からの旅行者向け、観光誘致も込めてまちなかで使用できるフリーWi-Fiもだいぶ普及が進んできました。 おかげで飲食店などに入り、その店内でWi-Fi経由で調べ物をしたりするのにはとても便利だったりします。 しかし、フリーWi-Fiに接...
データ通信用eSIMの契約と設定 (Pixel 4編)
›
eSIMの契約と設定 (Pixel 4編) 先日Googleのイベントで発表、その後発売されたPixel 4を購入しました。 PixelシリーズでもPixel3からeSIMに対応しましたが、国内版ではFeliCaが使用可能な代わりにそれが有効化されず、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示